メンゲルベルク 悲愴



このページは、メンゲルベルクのチャイコフスキーの交響曲 第6番「悲愴」についてまとめています。

なお、各録音に関しての分析はこちらでしています(現在分析継続中)
↓   ↓   ↓   ↓
メンゲルベルクのチャイコフスキーの交響曲 第6番「悲愴」の各録音を分析

交響曲第6番「悲愴」

メンゲルベルクの悲愴は、4種類の録音が残されています。(1923年を1種類として)

1923年4月19日 第2楽章のみ (ニューヨークフィル)
1923年4月23日 第4楽章のみ (ニューヨークフィル)
1937年12月21日 全曲 (アムステルダムコンセルトヘボウ管)
1941年4月22日 全曲 (アムステルダムコンセルトヘボウ管)
1944年1月20日 全曲 (パリ放送管弦楽団)

メンゲルベルクは悲愴を97回指揮しているとのことですので、今後も新たな悲愴の録音の登場が待ち望まれます。

実は、メンゲルベルクは1937年4月3日-4日にドイツ・テレフンケン社で悲愴を録音していることがテレフンケン社の記録に残っているそうです(原盤管理番号:022100~022109)。しかし、その録音は発売されず、録音原盤は所在不明です。この辺の詳しい経緯はWQCC-351/4で詳しく紹介します。

録音データとCD番号

1923年4月19日:(第2楽章のみ)スタジオ録音

ニューヨークフィルハーモニー管弦楽団

VN-01842

1923年4月23日:(第4楽章のみ)スタジオ録音

ニューヨークフィルハーモニー管弦楽団

VN-01842

1937年4月3-4日:スタジオ録音

アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団

※原盤所在不明

1937年12月21日:スタジオ録音

アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団

Music & Arts CD 809 (2枚組)

タワーレコード WQCC-351 (4枚組)

1941年4月22日:スタジオ録音

アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団

オーパス蔵 OPK-7021~3 (3枚組)

タワーレコード WQCC-351 (4枚組)

1944年1月20日:ライブ録音 (ラジオ同時中継)

パリ放送管弦楽団

Malibran Music CDRG 189 (2枚組)

メンゲルベルクの悲愴の驚くべき実態が次々と明らかに!

第二次世界大戦前(SPレコード時代)に、悲愴の名演奏としてフルトヴェングラーと人気を二分したのは1937年の演奏です。

しかし現在販売されている1937年録音とされるCDは、一部に1941年の音源を用いた別ものとなっています。

真に1937年の演奏を聴くには、SPレコードから直接復刻したCDしかありません。(原盤は戦争により失われています)

また1941年の再収録された演奏も、折から激しさを増した戦争により、広く聴かれることもなく、大切な原盤は戦災で焼失してしまっているようです。

戦後1941年盤としてCD化されたものはSPからの粗悪なダビングでした。

また、1937年盤も、1941年盤においても、スタジオ録音ではレコード会社の録音技師から演奏時間(テンポ)の指定をされていたらしく、メンゲルベルクの意図したテンポの演奏を聴くには、1944年のライブ録音を聴くしかありません。

ところが1944年のライブ音源は、放送用のものであったにもかかわらず、最悪の保存状態であり、音の状態が劣悪なものでした。

つまり、悲愴の名演奏には、メンゲルベルクの名前があげられてはいるのですが、メンゲルベルクの悲愴の真価を知らしめる録音は、現時点では存在していないのです!


メンゲルベルクの他のチャイコフスキーの録音